News & Blog
お知らせ・ブログ
News
お知らせ

認知症と人生会議の勉強会参加

認知症と人生会議の勉強会参加

9/27は「認知症の理解と支援」市民公開・医専連シンポジウムに参加しました。

4つの認知症(脳血管性型、アルツハイマー型、前頭側頭変性型、レビー小体型)の知見をアップデートをしました。

アルツハイマー型認知症の原因物質アミロイドβの蓄積をSPECT検査でMCI段階で治療薬(レカネマブやドナネマブ)開始をどうするか、

レビー小体認知症の原因物質レビー小体が脳の脳幹に多く蓄積する分布でパーキンソン病症状がでたり、

大脳皮質に多く蓄積する分布でレビー小体型認知症になることなどの基調講演がありました。

また、認知症になっても自分らしく生活するために、家族の対応や医療職の対応などをどうするかの講演が3題ありました。

9/28熊本市南区で行われた「南区の人生会議の日」に参加しました。

人生の最期を迎える方の寸劇や実例をもとに家族が対応する話、

在宅医療の種類や開始する方法の講和、介護保険の申請方法の講和、

南区オリジナルの「私の想い」手帳記入方法の話がありました。

休憩時間に理学療法士の方と一緒にオリジナルの「手足の運動」「オーラルフレイル予防運動」を会場の方々と一緒にしました。